こちらの記事では日本発のフードデリバリーサービス、menuの配達員になるための登録方法、手順について紹介していきます。
登録手順は本当に簡単なので、こちらの記事を参考にしていただければ迷うことなく登録できるはずです。
簡単な入力を済ませば後は審査結果を待つだけという非常にシンプルな手順となっています。
それでは見ていきましょう。
3月22日追記:
現在、下記の新エリアでは配達員登録キャンペーンが実施されており、4月30日または5月31日までに30回の配達を完了させると、10000円のボーナス報酬を貰うことができます。※千葉県、埼玉県、兵庫県のみ50回の配達となっています。
4/30までに50回の配達
千葉県、埼玉県、兵庫県
4/30までに30回の配達
対象エリア:
群馬県、静岡県、愛媛県、茨城県、岡山県、香川県、高知県、三重県、山梨県、大分県、長崎県、島根県、徳島県、栃木県、奈良県、和歌山県、山口県、滋賀県、鳥取県、宮崎県
5/31までに30回の配達
山形県、福島県、秋田県、新潟県、長野県、青森県、岐阜県、岩手県、石川県、福井県
詳しくは下記の登録手順で解説しています。
さらにmenuにはランクアップ報酬というものが用意されており、登録直後はどこよりも稼ぎやすくなっています。
ここに関しては他の競合他社も適いません。
ウーバーイーツやDiDiフードの配達員として稼働している方も、一時的にでもやってみる価値はあります。
また、menuはクエストなどがない代わりに配達一件あたりの報酬がかなり高額で、一件で1000円を超えることも珍しくありません。
他社にはない長距離優遇の報酬システムは非常に魅力的なものになっています。
興味ある方はこちらの記事もご覧になってみてください。
関連記事:menuの配達員の報酬の仕組み~実際の収入、給料はどれぐらい?
記事の目次
menuの登録方法はいたってシンプルです。
配達員登録の流れ
- 登録サイトで各種情報を入力
- 審査
- 配達用アプリをインストール→ログイン
サポートセンターのようなところに行って説明会を受ける必要もなく、全てがスマホで完結します。
2021年3月時点では登録から審査に通過してアカウントが有効になるまで5日となっています。
それでは登録方法、手順を見ていきましょう。
menuの配達員になるための資格ですが、18歳以上であれば誰でも配達員として働くことができます。
「登録に必要なもの」でも紹介していますが、WEB登録の際に身分証と自身の銀行口座が必要になるので、厳密に言えば、これら2点を持っているというのが条件になります。
メモ
とはいえ、この2点を持っていないという方は恐らくいないでしょうから、18歳以上であれば誰でも配達員として働くことができますね。
menuのようなフードデリバリーサービスというのは他にもウーバーイーツやDiDiフードなどがありますが、既にそちらで配達員として働いている方の登録もOK!
掛け持ち、兼業も認められているので、例えばウーバーイーツのバッグでmenuの配達員として働くといったことも可能になります。
いずれのデリバリーサービスも少なからず待機時間が発生するので、効率良く稼ぎたいのならば掛け持ちがおすすめです。
menuの配達員登録に必要なものですが、先ほども紹介したとおり、身分証と銀行口座になります。
いずれも登録の際に画像として送ることになります。
なお、身分証は運転免許証、パスポート、マイナンバーカードになります。
他にも学生証でも可能ですが、この場合、健康保険証も併せて用意する必要があります。
それではmenuの配達員登録の手順についてみていきましょう。
冒頭でも紹介したとおり、登録の手順はいたってシンプル。
配達員登録の流れ
- 登録サイトで各種情報を入力
- 審査
- 配達用アプリをインストール→ログイン
これだけです。
入力手順、方法は簡単で迷うようなことはないかと思いますが、それぞれについて解説していきます。
ウーバーイーツやDiDiフードではウェブでの入力の後に、説明会に参加したり、バッグを受け取るためにパートナーセンターに足を運ぶ必要がありますが、menuに関しては全てオンラインで完結します。
配達員登録サイトで入力
まずはmenuの配達員登録サイトにいきます。
>> 配達員登録サイトはこちら

このようなページが表示されるのですが、ここのフォームにメールアドレスを入力し、「配達員に応募する」を押します。
すると、すぐに「menuデリバリー 配達員登録のご案内です」と書かれたメール(下記参照)が届きます。
ここに記載されている応募番号をコピーし、ご自身が配達に使う車両の下に書かれたリンクへと進みます。(応募番号はアドレス入力直後の画面上にも記載されています)
リンクを進むと、各種情報を記入するページへと進みます。
このような感じです。
まず、応募番号とあるので、ここには先ほどコピーしておいた応募番号をペーストします。
続いて氏名、電話番号、招待コードを入力します。
なお、下記のエリアで配達員として働く方は、招待コードに【 MXE736 】と入力すると、条件の達成で10000円ものボーナスが付与されます。ここで入力しておかないと受け取れないので忘れずに入力しておいてください。
対象エリアと条件は以下のとおり
4/30までに50回の配達
千葉県、埼玉県、兵庫県
4/30までに30回の配達
対象エリア:
群馬県、静岡県、愛媛県、茨城県、岡山県、香川県、高知県、三重県、山梨県、大分県、長崎県、島根県、徳島県、栃木県、奈良県、和歌山県、山口県、滋賀県、鳥取県、宮崎県
5/31までに30回の配達
山形県、福島県、秋田県、新潟県、長野県、青森県、岐阜県、岩手県、石川県、福井県
続いて銀行口座を入力します。
こちらは配達報酬を振り込んでもらうための口座で、都市銀行、地方銀行、さらにはネット銀行も可能になっています。
menuでは配達報酬は全て銀行振り込みとなっています。
写真のアップロード
次に写真のアップロードへと移ります。
まずは顔写真。
顔全体を正面で肩より上、無帽、サングラスを外す。
明るい屋内で撮影したもの等、いくつか決まりごとがあります。
次に身分証明書。
身分証明書は免許証、パスポートなどの公的機関が発行したもの。
学生証でも可能ですが、その場合は健康保険証もセットで送る必要があります。
最後に行口座情報の写真。
主にキャッシュカードや通帳の写真になるのですが、ネット銀行の場合は口座番号と名義が確認できる画面のスクリーンショットを送ることになります。
自転車での配達を希望の方はここで終了となります。
メモ
バイクの方はさらに、車両ナンバー、運転免許証の写真と有効期限、そして、自賠責保険証の写真と有効期限を送ります。
最後に国籍の箇所を選択し、その下の使用車両にチェックを入れ、確認画面へと進みます。
審査結果を待つ
入力はこれにて終了です。
審査には2週間ほどかかるとされていますが、大体1週間、早いと5日ほどで審査結果が出ます。
審査と聞くと身構えてしまいがちですが、書かれてある通りに入力さえすれば間違いなく審査完了の連絡が来ます。
現時点で数日かかることがありますが、軽い気持ちで待ちましょう。
審査が行われている間に配達用アプリをインストールしておきます。
この段階では、まだログインすることができません。
審査待ちの間、こちらの記事をご覧になっておいてください。
関連記事:ウーバーイーツ、DiDiフードの配達員として働く上で必要なものと用意した方がいいもの
ウーバーイーツ、DiDiフードの配達員向けの記事ですが、配達で使用するものはmenuも同じです。
既にウーバーイーツやDiDiフードで配達経験がある方は特に見る必要はありません。
また、menuでは配達用のバッグは買い取り制となっていますが、現時点では他社バッグでの配達も許可されています。性能なども同じですし、4000円もするので特に購入する必要はありません。
配達アプリにログイン
審査が完了すると、「menuデリバリー 配達員アカウント作成されました」というメールが届くのですが、同じタイミングでSMSの方にもパスワードが届きます。
届いたパスワードを使って配達アプリにログインし、位置情報へのアクセスを許可にすると、このような画面となります。
これでアカウントが有効になり、いつでも好きな時に配達することができます。
menu配達員の登録手順はこれにて終了です。
おつかれさまでした。
SMSが届かない
アカウント作成のメールが届いているにも関わらず、パスワードが記載されたSMSが届かない場合、記入した電話番号が間違っている可能性があります。
この状態ではログインすることができないので、サポートにお問い合わせください。
まとめ
menuにはランクアップ報酬というボーナスがあり、登録直後は特に稼ぎやすくなっています。
いつまでも同じペースで稼げるわけではありませんが、配達員登録直後から1ヶ月間は間違いなく、ウーバーイーツやDiDiフードよりも稼げます。
配達員として働いてみたい、既にウーバーイーツ等の配達員で掛け持ちとして働きたいという方は是非、試してみてください。
>> 配達員登録サイトはこちら
招待コード:MXE736
新エリアの方は↑のコードを入力すると、一定期間内に一定数の配達を完了させると10000円のボーナスが付与されます。