DiDiフード配達員の給料、収入、報酬の仕組みについて紹介していきます。
DiDiフードの配達員になりたいけれど…
DiDiフードの配達員って稼げるのかな?
給料のシステムはどうなってるの?
時給はいいのかな?
こういった疑問にお答えします。
記事の目次
DiDiフード配達員の給料、収入はどれぐらい?
DiDiフード配達員の給料は完全歩合制です。
配達した分だけ給料は増えていくのですが、丸一日、働くと10000〜20000円あたりになります。
どれだけ稼げるかは、DiDiフード全体の注文数と配達員の数のバランスで変わり、注文数が上回ると稼げる金額は増えますし、逆に配達員が多すぎると一人あたりの報酬は下がります。
また、後ほど紹介していますインセンティブイベントというボーナスを加算すると、さらに増えます。
関連記事:最高のバイト、DiDiフードで働く!仕事の流れ、内容、給料の仕組み
DiDiフード配達員の給料の仕組み
DiDiフード配達員の給料、報酬の仕組みですが、主に基本報酬とボーナスクエストの合算になります。
それぞれについて解説していきます。
下記では実際の配達員の報酬例と、時給などについても見ていきます。
完全歩合制のDiDiフード配達員ではありますが、稼いだ総額を働いた時間で割ることで時給を出すこともできます。
基本報酬
まずは基本報酬から見ていきます。
基本報酬とは、配達することで得られる報酬のことで、長い距離を走れば走るほど額が大きくなります。
計算式は以下のとおり。
①基本料金+②ピックアップ料金+③ドロップ料金-④手数料=報酬
配達員の報酬は上記が基本となり、それぞれには以下の数字が入ります。
① 290円 (内訳:受け取り料金140円 受け渡し料金150円)
② 45円/km
③ 45円/km
④ 10%
これだけだと、イメージがしづらいと思いますので、実際の配達を例に挙げて解説します。
よくある例:
1km先の店舗から呼ばれて料理を受け取り(ピックアップ)に行き、2km先のお客さんに届ける(ドロップ)
この場合、
①290+②45+③90=425-④42(10%)=383円
1回の配達で貰える報酬は383円ということになります。
なお、上記は1km+2kmの計3km走ったことになりますが、距離が延びると一回の配達で500円を超えてくることもあります。
ボーナスクエスト
ボーナスクエストは上記で紹介した基本報酬とは別で貰える、その名のとおりボーナスのようなものになります。
ボーナスクエストは主に時間クエスト、複数日クエスト、ピークタイム料金の3つ。
先ほども紹介した通り、配達員の給料は、基本報酬に、これらの金額を加えたものになります。
それぞれの詳細は下記で解説していきます。
時間クエスト
時間クエストとは指定の時間内に決められた回数を配達すると貰える追加報酬のようなもの。
インセンティブイベントの中では最も報酬額が少ないですが、難易度は低く、楽にクリアできるのが魅力です。
初期の段階では、雨天時のような、注文に対して稼働配達員が少なくなることが予想される時に用意されます。
そのため、急遽、実施されることが多いのも時間クエストならでは。
登録しておいたアドレスにお知らせとして届く他、DiDiフードのアプリ内でも確認することができます。
実施時間:
ランチタイムやディナータイムに実施されています。
例:
11~14時
18~22時
定められた配達回数:
3~12回
報酬額:
300~1800円
実施されている時間内に上記の数の配達を完了することで報酬が貰えます。
複数日クエスト
複数日クエストとは複数の日に渡って実施されるクエストになります。
配達員の間では日跨ぎクエストと呼ばれることも。
主に月曜日から木曜日の4日間、金曜日から日曜日の3日間で区切られており、それぞれの間に指定件数をクリアしていくごとに報酬が貰える仕組みです。
下記は月曜日から木曜日までの4日間のボーナスクエストの件数と報酬額です。
このように件数が増えるにつれて報酬額は増えていきます。
ピークタイム料金
特定のエリアで注文が殺到している時に、そのエリアからの注文を配達することで追加報酬が貰えます。
配達アプリの地図上に青い枠で囲まれており、その中にいた際に配達に呼ばれると、表示された金額が報酬に加算されます。
画像(準備中)
相場としては100~400円。
基本的には200円未満と一件あたりの報酬額は少ないですが、回数を重ねることで一日の稼ぎは大きな差となります。
時給にするとどれぐらい?
このように配達した分だけ稼げるDiDiフード配達員ですが、時給にするとどれぐらいになるのでしょうか?
ここで先ほど例に挙げた「1件の配達で383円」を例に出します。
1件で383円でしたが、これを1時間で何回、配達するかで時給は算出できます。
4件で1532円、3件で1149円、2件だと766円となります。
メモ
上記は合計3km走った際の報酬ですが、注文全体で見てもこれは短い距離で、1時間で3件こなすのは十分に可能です。注文数と配達員の数によりますが、場合によっては1時間で5件以上の配達も可能です。
このように、配達すればするほど報酬は増えていきます。
給料を増やしたいならば、配達に呼ばれやすい場所を把握し、お店に向かったり、お客さんに届ける際に素早く動くことを意識する必要があります。
そうすることで、時給は変わってきますし、日給となると大きな差となります。
さらに、上記のインセンティブイベントの報酬額を合算することで、一日の給料は大きく変わってきます。
インセンティブイベントの獲得報酬額にもよりますが、基本報酬との合算で時給が2000円を超えることも珍しくありません。
DiDiフード配達員の給料の支払い日
DiDiフード配達員の給料の支払いは週払いとなります。
毎週水曜日~木曜日に前の週の月曜の朝9時から日曜24時までに稼いだ報酬が指定の銀行口座に振り込まれます。
(着金のタイミングは金融機関によって微妙に異なります)
なお、口座情報はアプリ内の「収支明細」→「売上金」と進んだ画面で登録することができます。
給料を即日受け取り
DiDiフードでは全ての配達員が現金払いを受けることになっているのですが、注文者から料理の代金としていただいたお金を自身の給料として受け取ることができます。
すなわち、給料を日払いで貰えるというわけです。
働いたその日に給料を受け取ることができるので、すぐにお金が必要になった時でも安心して働くことができます。
ただし、配達で稼いだ金額よりも現金授受の額の方が多くなった場合、差額をDiDiフードの銀行口座に振り込むことになります。
一定額を超えた場合、アカウントは一時停止となり、支払いが完了するまでは稼働することが出来なくなっています。※差額が近づいてきた場合、アプリ内に通知がきます。
まとめ
今回の記事についてまとめます。
配達報酬の仕組み
・DiDiフード配達員の給料システムは基本報酬とインセンティブイベント
・これらの合算で時給2000円以上も十分に可能
・完全歩合なので、とにかく回数を重ねる
・給料支払いは毎週火曜日(即日受け取りも可能)
配達回数を増やし、インセンティブイベントをクリアしていくというのが収入を増やしていく重要ポイントとなります。
また、働いて間もない頃は、配達に呼ばれるエリアが分からず、思うように収入が伸びないかもしれませんが、まずは1日3件配達してみてください。
配達しているうちにコツを掴み、稼げる報酬はどんどん増えていくはずです。
現在、大阪、福岡、兵庫、広島、京都で配達員を募集しています。
広島のサービス開始は3月24日、京都は4月末ですが、サービス開始直後はキャンペーンによって注文数が大きく増えますし、2月20日まで早期登録者限定のボーナスによって非常に稼ぎやすくなっています。
登録手順は下記を参考にしてください。